最近めっきり遊ばなくなったPS5版バトオペ2。前回から久しぶりの機体入手記事を作成!
F91系登場のヘビーガンが先日ついにバトオペ2に実装されたので、ジム系量産機コレクターとして入手してみました(笑)原作ではビルギットが搭乗しそれなりに活躍した機体ですね!


と言う訳で早速使用してみた感想なんぞ!
※あくまで個人の感想です!
目次
ヘビーガンの性能
まあサービス開始当初はF91系のMSは出ないと思って立たので入手できたのは嬉しかったです!


- 機体スキルと武装、性能
同コスト帯で猛威を振るうデルタアンスなんかと比べるとかなり見劣りする性能ですね。600汎用御用達のマニューバーアーマーが無いのでフラップ・ブースターも余り生かせない感じですね。フラップ・ブースターもLv1なんですぐオーバーヒートするし。。。まあトリスタンやジェスタよりはマシといったところでしょうか(;^_^A
前線維持ステム LV2 が地味に良さそうだったり。。。
- 強化リスト
特段言うことなし。
・機体の武装など
機体同梱のメイン武器!
移動射撃可能、即ヨロケのビームライフル。リロードも早くまあまあ使い勝手は良いです。
モーションはネモⅢと同じようなN各が突きモーション。
威力・よろけ値(6ぐらい)が高めのバルカン。17発ぐらい当てるとよろける。
3点バースト発射、5発ぐらい当てるとよろける。ASLは無いので頑張って命中させましょう!
静止射撃の腰発射バースト連射グレネード。原作でバグに突っ込む時に発射してたやつですね!威力は高いので積極的に狙っていきたい!
ちなみにジャンプ中に発射できないのは結構つらい(笑)原作では地上に落下するタイミングで発射してたような気がしますが。。。(;^_^A
手投げ式、ブースト移動しながら発射可能。前面であれば盾にも防がれない。が、マニューバーは止められない(笑)せめて手投げではなくて、陸戦型ガンダムみたいに胸辺りから発射ならもう少し使い勝手が良かったかもね(呆)
シールドで殴りつける。相手の格闘に合わせるとダウンが取れる!でも壊れると当然使えない(笑)
総評
実戦に何度か出てみましたがフラップブースターは主に逃げに使いました(笑)600コストはあまりやらないのですが、マニューバーが無いのは辛いですね。飛べば撃ち落されるし、ブースト移動時にヨロケを取られて集中砲火を食らったりと厳しい場面が結構ありました。
まあこのコストはデルタアンスが猛威を振るってるので結構厳しい感じですね。機体の性能的に射撃よりなんで、迂闊に前に出ずに射撃主体で戦い、ここぞで格闘を振ってくといった感じで運用することで安定したスコア出るようになりました!まあ結局は味方次第なところはありますが(笑)
原作を忠実再現したのか全体的に物足りない性能なので強化が欲しいですね!
PCの方で追加されたらもうちょい遊んでみよっと(*´▽`*)
これを機会に今後ジェガンJ型、M型、R型なんかの実装も期待したいですね!どんな酷い性能になるのやら。。。(ヤケクソ)
ついでに折角だからF91見直してみるかなー


以上