PS5コントローラ不具合対処法!ドリフト現象と新規購入ポイント

ゲーム
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

PS5を購入してから2年ちょっと経ちましたが

PS5をヨドバシカメラで購入!購入方法と気になる性能は?
最近の話ですがPS5を購入する機会があり買ってしまいました(笑)7月頃にイジェクトバグを対応したPS4が現役で稼働していましたが、さすがに長期使用の影響か動作に怪しい所があり、またPS5値上げのニュースも相まって購入の決断に至りました!今回...

 

コントローラ右スティックが勝手に動作するドリフト現象が発生するようになってしまいました。高価なくせして相変わらずこの辺はダメダメですね( 一一)

 

 

ドリフト現象とは?

ドリフト現象とは、PS5のDualSenseコントローラでスティックに触れていないのにキャラクターやカーソルが勝手に動いてしまう不具合です。

 

この現象の主な原因は、スティック内部の摩耗やセンサーの誤作動によるものです。頻繁な使用や埃の侵入が要因になる場合もあります。

 

対処法としては、スティック周辺の清掃、キャリブレーションの再設定、場合によっては修理や交換が必要です。

 

 

対処方法

対処方法としては下記の4点ですかね

 

  • コントローラリセットボタンで再接続
    リセットボタンはコントローラーの背面、SONYのロゴの右側にあります。事前にPS5の電源を切ってから、爪楊枝などの細いものでこのボタンを3~5秒ほど長押すればリセットされます。

 

  • システムアップデート
    [設定]>[周辺機器]>[コントローラー(全般)]の順に移動し[DualSenseワイヤレスコントローラーのデバイスソフトウェア]でアップデートできます。

 

 

  • アナログスティック部分の清掃
    アナログスティック周りにエアダスターを使用して誇りを吹き飛ばします。運が良ければこれで直ります。駄目なら分解して内部を清掃する方法がありますが、これは保証が受けられなくなる可能性があるので実行する場合は自己責任でお願いします。

 

当然の様にリセットやアップデートで直るわけもなく(笑)保証期間内の方はメーカーに修理依頼を出すとして。私の場合は保証期間(1年)はとっくに切れているので新規購入か最終手段のDIY修理(苦笑)の2択になりますね(;^_^A

 

追記:

分解修理を行い無事に直りました!

PS5コントローラ不具合解消!ドリフト現象の分解修理を行った感想
我が家のPS5コントローラがドリフト現象(スティックが勝手に動作)になってしまった件についてとりあえず最終手段として内部クリーニングをやってみたので記事にしてみました!結果的には無事ドリフト現象が直ったので良かったです!※これらの作業は保証...

 

とりあえず新規購入に辺りいくつかピックアップしてみました。    

 

新規に購入する場合

単純に純正品PS5コントローラを購入

 

 

高価(コントローラー3台分相当)ですがスティック部分を交換できる物もあるようです

 

スティック部分は単体で販売されているので交換も簡単

 

 

後は非正規品ですが安めのこんな物もありました

 

この辺から自分に合ったものを購入ですかねぇ(;^_^A

 

 

最後に

2025年1月現在の調べでは純正品コントローラの値段が1万円以上なのと、最近は対して遊んでもいないのでこれに金かけてもなーと言う気持ちがあったり(笑)

 

非正規品についても5千円オーバーな感じなので中々厳しいですね。私の場合は保証も切れているのでワンチャン自分で修理も試してみようかと思っています(;´Д`)

 

まあ失敗した時は潔く新品を買うとしましょう(笑)

 

 

追記:

分解修理を行い無事に直りました!

PS5コントローラ不具合解消!ドリフト現象の分解修理を行った感想
我が家のPS5コントローラがドリフト現象(スティックが勝手に動作)になってしまった件についてとりあえず最終手段として内部クリーニングをやってみたので記事にしてみました!結果的には無事ドリフト現象が直ったので良かったです!※これらの作業は保証...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました