最近のセールで 龍が如く 維新 極 を購入!
早速Modを導入して少し遊んでみたので、導入手順とModを紹介してみようと思います!
このゲームを遊ぶのにPCが必要となりますが、最近のゲーミングPCなら問題なしです。


Mod導入手順
導入環境は日本語環境で行っております。
※Mod導入のトラブルについては自己責任でお願いします!
手順と言っても簡単で、下記の方法で導入できました!
- Steamのライブラリから『龍が如く 維新! 極』を右クリックし、管理⇒ローカルファイルを閲覧でゲームフォルダに移動
- フォルダ内のLikeADragonIshin⇒LikeaDragonIshin⇒Content⇒Paksとフォルダを選択する
- Paksフォルダ内に Mods という名前でフォルダを作成
- Modsフォルダ内にダウンロードしたModをコピーする。
上記手順を実行した後のModフォルダ内には、こんな感じでModを格納しています。

今回遊んでみたMod
今回導入してみたModをいくつか紹介しています。
※Mod導入のトラブルについては自己責任でお願いします!
Modのダウンロードには Nexus Mods のアカウント登録が必要になります。大抵のModはここからダウンロードすることになるので、この際に登録しておきましょう。適当なメールアドレスがあれば無料で登録できます。
HighDroprate
アイテムのドロップ率増加。雑魚的なんかがほぼアイテムを落とすようになるので、結構役に立っています。

Seal In pot
街中にある壺から良いアイテムが出るようになります。Modの説明文には、出てくるアイテムに偏りが出る場合があるそうなので、気になる人は外した方が良いかも。

FASTERFARM
畑で栽培する野菜が1秒で収穫できるようになるようです。この手のModは時短に役立つので結構ありがたいですね。
最後に
今回は 龍が如く 維新 極 のModについての紹介でした!
他のシリーズよりMod導入の手間があまりないので簡単でした。
このゲームに関してはModの数はあまりないようですが、他にもいくつか導入できそうなModもあったので、今後追加で導入して遊んでみようと思います。
これらのゲームを遊ぶのにゲーミングPCが必要となりますが、最近のゲーミングPCなら問題なく遊べると思います。この機会に新しくゲーミングPCを購入予定なら
値段はお高め(30万円前後以上目安)ですが高品質の サイコム か
格安(10~20万ぐらい)の MDL.make がおすすめです!
また、PCでゲームを遊ぶならコントローラーがあると便利です!
PCのデータ容量圧迫には外付けSSDがあると便利です!
PCで長時間ゲームを遊ぶなら良い椅子を用意しましょう!

コメント