【2025年夏】部員間暴力騒動の広島『広陵高校』が大会中の甲子園出場辞退!

雑記
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

連日熱戦を展開している甲子園ですが、衝撃のニュースが発表されましたね。

 

SNSやTV報道で色々と話題に上っていた暴行問題の広島の広陵高校。個人的にはどうするのやらと思っていましたが、本日出場辞退と発表されましたね。

 

私も最近になって騒動を知ったので、簡単に経緯をまとめてみました

 

時系列まとめ

  • 1月22日
    硬式野球部の部員間で暴力を伴う不適切な行動が寮内で発生。学校は日本高野連に報告

  • 3月5日
    日本高野連の審議委員会が開催され、野球部が厳重注意、関与した部員には1ヶ月の公式戦出場停止の処分が下される

  • 3月末
    被害生徒が転校する。

  • 今大会直前(夏の甲子園直前)
    1月22日の暴力行動について、被害児の保護者とみられるSNS投稿をきっかけに騒動が拡大する。

  • 8月5日
    大会本部が、学校に対して既に厳重注意がなされていた事実を公表。

  • 8月6日
    広陵高校が謝罪文を発表。同日、大会本部は「全国高校野球選手権大会出場の判断に変更なし」と発表。

  • 8月7日(大会1回戦)
    広陵高校が1回戦に勝利。

  • 8月8日
    別の事案で元部員が被害を訴えていることも判明し学校がホームページで現状報告。第三者委員会を設置して調査中であると発表した。

  • 8月10日
    広陵の堀正和校長が会見。一連の騒動について「事態を重く受け止め、本大会への出場を辞退したうえで、速やかに指導体制の抜本的な見直しを図ることにいたしました。現在、第三者委員会などで調査していただいている事案につきましては、全面的に協力してまいります」とコメントし大会辞退を表明。また、堀校長は広島県高野連の副会長を辞任する意向も示した。

 

過去に2021年にコロナの影響で大会中の出場辞退はありますが、不祥事での大会中辞退は今回が初めてのようです。

 

最後に

被害者からは警察に被害届が出てるということで、広陵の野球部始め学校関係者については捜査に全面協力し、やったことについて明らかにしてほしいですね。

 

また、被害者の方々には学校が誠意をもってしっかり対応して欲しいと感じました。

 

しかし甲子園大会一回戦で敗れた旭川志峯はじめ、広島の予選で敗戦した高校や、今回の騒動に無関係な広陵の関係者にとっては堪ったもんではないでしょうね。この騒動の関係者の罪は重い、、、

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました